FAMILYTIES website
関わる人すべてを大切にし幸せにすること
そんな使命が私たちにはあります
関わる人すべてを大切にし幸せにすること
そんな使命が私たちにはあります

施術者
当就労継続支援A型グループのメイン業務です。
 視覚に障がいをお持ちの方が主となり、マッサージ・はり・お灸・柔整保険に対応した業務となります。
 国家資格保有者も多く、治療院での施術業務と、施設などへの訪問施術を行っています。
 また、国家資格をお持ちでない方への業務の提供と、資格勉強のサポートも充実しています。


「健美道グループの特徴は、利用者の完全な自治です。
 メニュー表やキャンペーン内容、お客様への接遇対応など、運営の全ては利用者が中心となって決めます。
 一緒に施術技術を高めながら、院内での運営スキルも高めていきましょう!」
 施術者、M様
受付
各店舗の顔役となる、影の主役の受付業務です。
 実際に、「受付の○○さんがおるから、いつも来てるねん」と仰るお客様が多数いらっしゃいます。
 お客様の誘導業務に加え、顧客名簿の整理や、店内の簡単な清掃など、店舗の運営の中核を担う業務内容です。


「はじめは料金表や保険の種類など、覚える事が多くて大変でしたが、3ケ月もすると慣れます。
 私ははじめ、電話対応が全くできなかったです。電話がなると激しい動悸がありました。
 ただ、支援員さんと一緒に電話対応マニュアルを専用に作っていただき、今では電話対応もスムーズにできるようになりました。」
 受付、W様

ドライバー
数多くの店舗を繋ぐ、動脈部分となる業務です。
 1班8人前後の班体制で、毎日決められたルートの運転業務となります。
 最初の数か月は道を覚える訓練となり、慣れてきた頃にハンドルを握って頂きます。
 また、ドライバーの二人乗りを前提としているので、急な体調不良でも安心して運転業務に従事していただけます。


「運転が好きで、人と接する事が好きな方をお待ちしています。
 毎日、大阪市中を駆け回るドライバーチームですが、決められたルートの周回が多いので、道も直ぐに覚えられます。
 あと、同行援護の資格(視覚障がい者の移動支援の資格)も会社で取得できるので、キャリアアップも可能です。」
 ドライバー、F様

トリマー
女性が多数在籍する、ワンちゃんのトリミング業務です。
 主に精神手帳をお持ちの方が、日々訓練に励んでおります。
 動物と福祉は親和性が高く、毎日店内を走り回るワンちゃんと、笑顔の利用者様が特徴的です。
 社内での資格取得ノウハウもあり、トリミングスキル未資格・未経験者も大歓迎です。


「日々、可愛いワンちゃん達と過ごしています。
 従業員同士の仲の良さは社内でも一番で、女性ばかりの職場で働きやすいです。
 プロのトリマー職員が3人おり、週に一回は営業を中止して利用者の【練習日】になっています。
 夢はプロトリマーなので、同じ夢を持っている人はぜひ一緒に働きましょう!」
 トリマー、M様

PC
グループ店舗のホームページ制作・管理、チラシの作成などを行っています。
 主として精神手帳をお持ちの方が多く、日々パソコン2台(ツインモニター制)に向き合っています。
 一般就労への転職もし易い職種なので、毎年2名程度は一般就労へ飛び立っています。
 目指すは、大阪一のPCスキルを持つ就労継続支援A型事業所です。


「PC事業部の絶対ルールは【自身のペース】と、【納期は守る】です。
 私は薬の副作用や、障がい特性で決められた休憩時間が苦痛でした。
 こちらの事業所では休憩時間は自由で、自分が一番集中できるタイミングで業務ができます。
 職員の方は、プログラミングやデザインの経験者ばかりなので、業務や将来の相談にものってもらっています。」
 デザイナー、H様

トレーナー
ダイエットから体幹機能改善など、複合的に身体づくりをサポートするパーソナルトレーナー業務です。
 お客様とマンツーマンでセッション(トレーニング)を行うため、基本的な接客技術と、身体作りに必要な知識を日々探求する姿勢が求められます。
 トレーナー達は未経験者からトレーナー経験者まで、幅広い層が働かれています。
 【筋トレ】、【ダイエット】、【タンパク質】のワードが大好きな方は、ぜひご見学においでください。


「お客様は老若男女、様々な方にご贔屓にご来店いただいております。
 トレーナー達もそれぞれ各自で得意なトレーニング手法があり、トレーナー同士の技術交換も盛んに行っております。
 僕は精神疾患ですが、こちらの事業所でトレーニング業務に従事してから、再発はありません。
 筋トレって最高だね!」
 トレーナー、U様

軽作業
各店舗のチラシ折りや、備品整理などの業務を一括して行う軽作業です。
 主に精神手帳や療育手帳をお持ちの方が、就労されています。
 チラシの折り作業や、ホッチキス止めなど、店舗運営の縁の下の力持ちとして、協力しながら業務を遂行しています。


「自分は障がい特性上、マルチタスクや高度なスキルの習得が難しかったです。
 トレーナー業務、受付業務、PC業務を経て、現在は軽作業に従事しています。
 自分のように、自分に合った業務・職種を探す事に応援してくれます。
 昔は一般就労が夢でしたが、現在はもう少しこちらでお世話になって、自分の出来る事を増やしていきたいです。」
 軽作業者、T様

美容師
地域の子育て中のママ様を主顧客として、美容業務を提供しています。
 カットやカラーリングに加え、ヘッドマッサージやまつ毛パーマなど、【美】に対して総合的にアプローチしています。
 新人の従業員には、店内の清掃から始まり、少しずつシャンプーやカラーリング業務へ移行していきます。


「2023年に開店し、毎日地域のお客様からご贔屓にご来店いただいております。
 髪は女性の宝物です。その宝物を、大切に触れて頂ける方からのご求人をお待ちしております。」
 美容師、N様