統合失調症の文字が入ったイラスト

REPORT
活動報告

統合失調症について

2024.02.22

~「銀河界の悪夢」~ – 統合失調症について

赤い統合失調症という文字を囲う頭の線画(イラスト)

はじめに

このタイトルはSEKAI NO OWARIの曲の名前です。
ボーカルの深瀬さんが精神病棟に入院していた経験や苦しみをもとに作られた楽曲だといわれています。
深瀬さんはAD/HDであると告白されていますが、もうひとつ精神障害をお持ちであり、それが今回ご紹介する「統合失調症」です。

ここ数十年で今まで知られていなかった、精神障害という言葉が知られてきました。その中でも統合失調症は比較的患者数が多いのが特徴です。

被害妄想という文字と青い落ち込んだ粘土人形

統合失調症とは?

統合失調症は考えや気持ちがまとまらなくなる精神疾患で、その原因は不明です。しかし、脳機能に原因があり先天性である可能性が高いといわれております。
神経伝達物質のドーパミンとアドレナリンのバランスが崩れる事が関係していると言われております。

メンタルという白い文字が書かれたピンクのハートとデフォルメされた人形

統合失調症の症状

統合失調症には陽性症状と陰性症状がございます。

陽性症状について

主な症状は「妄想」と「幻聴」です。

妄想の例:

  • 被害妄想:テレビやネットの批判的なニュースをみて、すべて自分の悪口を言っていると感じる
  • 注察妄想:町の中を歩いていると誰かに見られているような感覚に陥る
  • 被注察感:頭の中を他人に監視されていると思い込む

幻聴の例:

  • 亡くなった親戚、家族が自分に話しかける声が頻繁に聞こえる
  • 「おまえには無理、どうせできない」といった本人を批判する声が聞こえる
  • 神の声が聞こえる
カレーらしきものを作る人

陰性症状について

主な症状は無気力です。

  • 喜怒哀楽がないようにみえる
  • 意欲がないようにみえる
  • 身だしなみに気を使わない
  • 人と関わろうとしない
  • 興味関心が薄れる
薬を持った白衣の男性

統合失調症の治療法

リハビリ療法

1. 作業療法

作業療法士と一緒に、手芸や園芸、料理、パソコンのような軽作業を通して、達成感や自己肯定感を高めて社会復帰に必要なメンタルやスキルを高めます。

2. ソーシャルスキルトレーニング(SST)

統合失調症により低下した社会スキルや生活スキルを回復するために行われる、ロールプレイ式のトレーニングです。

3. 認知機能へのアプローチ

統合失調症により低下した、記憶力の認知機能を回復する訓練です。パソコンの専用ソフトを使った治療です。

女性に寄り添うお医者さん

薬物療法

統合失調患者に有効なのは、抗精神病薬です。原則生涯にわたり一生飲み続ける必要があります。

周囲のサポート

ご家族や友人や恋人が統合失調症患者と接する場合配慮が必要です。コミュニケーションをとる際否定表現でなく、肯定的な声掛けが重要になってきます。

まとめ

ファミリータイズでは統合失調症の方へのサポートを行っており、社会で活躍できるようにお手伝い致します。本人様も身内の方もひとりで悩まず、相談のご連絡お待ちしております。

立支援医療制度とは?精神・身体のサポートを受ける方法をわかりやすく解説 - 0
立支援医療制度とは?精神・身体のサポートを受ける方法をわかりやすく解説
病気や障がいを抱える方が、継続的に医療を受けるには費用の負担が大きな障壁になります。 そんなときに頼れるのが自立支援医療制度です。この制度は […]
工賃と最低賃金の関係性|A型事業所で「雇用契約」が重要な理由 - 0
工賃と最低賃金の関係性|A型事業所で「雇用契約」が重要な理由
「福祉の仕事はお給料が安い」というイメージを持っていませんか?実は、就労継続支援A型事業所では、しっかりとした「雇用契約」に基づき、最低賃金 […]
障害者総合支援法とは?その目的と私たちの暮らしへの影響を徹底解説 - 0
障害者総合支援法とは?その目的と私たちの暮らしへの影響を徹底解説
目次 「障害者総合支援法」という言葉を聞いたことはありますか?福祉や支援の現場でよく使われるこの言葉は、私たちの暮らしと深く関係している重要 […]