Mワンマッサージチャンピオンシップ

Mワンマッサージチャンピオンシップ
マッサージで戦っている人たちのいる会場

ファミリータイズ主催 第2回 M-1 2025マッサージ グランプリ

施術力、
ここに極まる。
(日) 健美道 今里院

大会開始まで

12
34
56
58
ファミリータイズ
の頂点、決す
ファミリータイズとは
布を被せ足を揉む人

ンセプト

  1. 大会目的① 施術技術の向上
  2. 大会目的② 事業所・店舗間の交流
  3. 大会目的③ 新人施術者の挑戦の場、創出

競うは点数化された ”本物の施術”

就労支援の枠を
超えて
真の成長へ。

会の仕組み

“気持ちよさ”
ではなく、
“本物の技術力”を。

外部施術者・教育者による
公平な審査体制で競技を行います。
審査項目は以下の5+α項目。

手技量 接遇能力 安定性 整容 リズム感
+  満足度

審査員

  • iiTeのロゴ
    iiTe株式会社

    管理者
     兼 施術者

    後藤 竜一

  • iiTeのロゴ
    iiTe株式会社

    代表取締役
     兼 施術者

    三木 通大

  • 楽らくのロゴ
    合同会社楽らく

    CEO

    宮内 敏裕

  • テアトルロゴ
    株式会社テアテル

    代表取締役
     兼 施術者

    大野 雄大

  • SAKURAケアサービスロゴ
    株式会社SAKURA
    ケアサービス

    代表取締役
     兼 施術者

    寺井 保雄

  • 奈良県立盲学校の校章
    奈良県立盲学校

    教職員

    煙山 薫

  • 中本院ロゴ
    健美道 中本院

    前大会王者

    谷 英典

賞金一覧

優勝
15万円
二位
10万円
三位
5万円

場者紹介

ここに、左右にスワイプできるスワイパーがあります

天満院(たんぽぽ院)の外観 腕の筋肉を見せつける片山先生

静から動へ痩身の構えに秘めた衝撃

リプラスの内観 片膝立ちになり考えるポーズをする浅井先生

無資格者の逆襲リラクゼーションの意地ここにあり

リカバーの入り口 腕組をする岡田先生

一歩ずつ、着実成長中の真剣勝負

枚方院の入り口 スピリチュアルな手の組み方のポーズの仲谷先生

この一手に枚方院みんなの想いを込めて

もみの氣の入り口 グリコのポーズをする楠先生

剛腕無双整える力、極まれり

本院の外観 腕組をする茶木先生

“ツボ”を外さぬ東洋医学の求道

訪問チームが背中のマッサージをしている 両手でいいねのポーズをする加藤先生

施術も酒もキレ”が命

今里院の外観 腕をつかみ準備運動をする前田先生

院長としての負けられない戦い

ひまわり院の外観 ファイティングポーズをとり指を指す喜多先生

ピカイチのセンスで掴む主役の座

中本院の内観 考えるポーズをする筈井先生

老兵の意地若者よ、背中で学べ

所属:たんぽぽ鍼灸整骨院

片山 成一

静から動へ痩身の構えに秘めた衝撃

資格取得9年
来客数トップクラスのたんぽぽ院より参戦。
長身を活かした力強い施術が特徴的。

「一手で印象を残せる
施術を見せます!」

所属:鍼灸 手もみ処 Re+(リプラス)

浅井 恵子

無資格者の逆襲リラクゼーションの意地
ここにあり

無資格
今大会唯一の無資格者。
ただし、エステ・マッサージセンスは高く、お客様からも定評のある施術を行う。

「資格はないけど、
想いと技術は誰にも負けません!」

所属:手もみ処 RECOVER

岡田 将吉

一歩ずつ、着実成長中の真剣勝負

資格取得1年
資格取得間もないが、施術意欲が非常に高い、若き施術者。

「今できることを全力で。
学びの場として挑みます!」

所属:健美道 枚方院

仲谷 優花

この一手に枚方院みんなの想い
込めて

資格取得1年
今大会唯一の女性資格者。
女性ならではの丁寧な施術が特徴。

「出るからには全力で。
想いを込めて挑みます。」

所属:もみの氣 鶴橋店

楠 茂美

剛腕無双整える力、極まれり

資格取得9年
整体・ストレッチに精通する剛腕施術者。
技術も高く、従業員には隠れファンも多い。

「優勝候補の本命、
仕上がってます。」

所属:健美道 本院

茶木 敏行

“ツボ”を外さぬ東洋医学の求道

資格取得9年
経絡治療に精通している施術者。
ライフワークとして”声楽”にも精力的。

「患者の声が私の力。
積み重ねた技で挑みます。」

所属:健美道 訪問チーム

加藤 健一

施術も酒もキレ”が命

資格取得7年
前大会では実行委員経験もある。
事業所のムードメーカー。

「会場をほぐし、体もほぐす!
勝ちに行きます!」

所属:健美道 今里院

前田 憲一

院長としての負けられない戦い

資格取得4年
今里院の院長。
院長としてのプライドに賭けて大会にエントリー。

「技術も人も支えるのが
僕の役目です。」

所属:ひまわり マッサージ・鍼灸・整骨院

喜多 一嘉

ピカイチのセンスで掴む主役の座

資格取得8年
入社半年で挑戦する新進気鋭。
丁寧な施術対応に定評がある。

「今大会の台風の目は、私です!!」

所属:健美道 中本院

筈井 正明

老兵の意地若者よ、背中で学べ

資格取得35年
生涯現役を掲げて、治療道を極める最古参の施術者。

「老いてなお、技は鋭し。
見ててください。」

頭を揉む人

会の運営体制

実行委員も利用者主体。
準備・当日の運営
すべてを担います。
就労支援A型としての
実践的成長機会でもあります。

頭を揉む人
布を被せ背中を揉む人

ただ学ぶだけでなく
実際に経験することで
真の成長を目指します。

この大会を
“作る”のも、
“私たち”

年の様子

布を被せ腿を揉む人
鉢巻を締めマッサージをする人
マッサージをしている人々
マスクをして肩のマッサージをする人
マッサージをしている人々

たな
時代の到来

布を被せ背中を揉む人
背中を揉んでいる手元
マッサージ施術中の人が複数と審査員がいる会場.
マッサージをしている人々
肩を揉んでいる選手

年に一度の
真剣勝負